えんじょるの

現役ケアマネジャーのえんじょるのプロジェクト代表が、現場目線で考えた、買い物弱者問題を解決するITシステム「えんじょるの」と高齢化社会の話をします!あと時々脱線ネタも(^-^)

93歳の言葉

戦後75年目を迎え、戦争を体験している人は本当に少なくなっています。

そんな中、先日私はケアマネジャーとして関わっている93歳女性のTさんから、大阪で空襲にあった体験談を伺いました。当時Tさんは17歳。

 

焼夷弾が地面に落ちると、その周りに炎がバッと広がること。

空襲の後、沢山の人が道端で死んでいたこと。

草一本生えていない焼け野原で、お湯の中に少しだけお米をいれて食べたこと。

人々の混乱のさなかでも、陸軍の将校が威張っていたこと。

f:id:enjorno:20200817212945j:plain

Tさんは言いました。

「あんな想いを知ってる人なら、二度と戦争なんかせえへんよ。」

 

Tさんは、この世の最も悲惨な姿を知っている数少ない人です。そして今もその地点から現代の世の中を見ています。きっと私とは全く違う世の中が見えているのではないかと思いますが、Tさんの話を聞きながら、その実体験に基づく想いに共感せずにはいられませんでした。

 

そんなTさん、腎臓病があり日々の生活もやっとやっとの状態です。医者からは透析を勧められていますが、Tさんは「年間500万円の税金を自分の透析に使う位なら、そのお金を若い人の為に使って欲しい」と断っています。Tさんらしい判断だと思います。

 

限りある命、どのような生き方をしようが、必ず終わりが訪れる。ならばその時が来るまで、我が命をどう使うか。

終戦の8月、自分にとって「大切なこと」をもう一度見つめなおしてみたいと思います。

 

 

マネタイズ

マネタイズ=お金の稼ぎ方

f:id:enjorno:20200814013016j:image

えんじょるのはどうやってお金を稼ぐのか…

一番最初にビジネスプランコンテストにでた2年半前からこの事はずっと考えて来ました。

ありとあらゆるマネタイズのパターンを考えて来ました。

要は、私(運営者)は、誰からお金を集めるかという事。

 

一番最初に考えた相手は、食品スーパーでした。今まで買い物に来られなかった買い物弱者がこのシステムを使う事で買い物できる様になる。結果として得をするのは売上が増える食品スーパー。そこで食品スーパーから、一回の買い物代行あたり100円を頂こうと考えたのです。

でもこれは結果的に失敗でした。

理由は、食品スーパーと契約締結まで漕ぎ着ける事が出来なかったからです。あるスーパーなどは、店長に「えんじょるの」のプレゼン資料と菓子折り持って3回も通いました。そして3回目の渾身の説明の後に帰ってきた返事は、

「面倒だからやらない」

 

他にも門前払いされたスーパーは数知れず。なんとか店長に資料だけ渡せたものの、以降はあっても貰えず。

そんな惨めな思いをしながら殆どのスーパーを回り続け、最終的に契約できたのは一店だけ。昨年の4月にその唯一のお店で何とかスタートはできましたが、その時私の中では喜びよりも今後への不安の方が大きくなっていました。

「こんな風にスーパーを一店一店回ってたらラチが開かない。ようし、スーパーからお金を集めるのはやめよう!」

 

という訳で、スーパーからはお金を貰わない代わりに、どこのスーパーでも使える様にして、半年後には一気に近隣の30店舗を登録して再スタートしたのでした。

 

では今度はどこからお金を集めようとしたのか?

それは自治体からでした。

毎年何百万・何千万円も買い物弱者対策事業に予算を投入している全国の自治体に対して、このシステムを格安でレンタルしようと考えたのです。

 

しかし結果的にこれも、つい最近諦めました。

何故なら、この自治体への営業がどうしても自分の中で納得が行かないからです。

自治体に提案する為に、担当者にアポ取ってプレゼンさせて貰ってその後何度もお伺いして、結果的に蓋を開けてみたら一歩も前進していない…なんて事はまだましで、電話しても会う約束すらして貰えずその場で断られて終わりという事もあります。

しかしそんな事も、自治体からお金を集める為には必要と考えて、この1年間地道に取り組んで来ました。

色々な方から「自治体攻略テクニック」なるものを伝授していただきながら…

でもこのやり方もやっぱり私には無理の様でした…正直ヘトヘトです。

何よりもお金の為に我慢して営業している自分に嫌気が差してきたのです。

 

「えんじょるのを我が地域で使ってみたい」「うちにはえんじょるのが必要です」

そんな風にこのシステムに魅力を感じてくれる地域で、相思相愛の様な形で始められないだろうか…

最近強くそう思う様になりました。

 

やる気がない相手にいくら情熱を向けても相手は変わらない。要はベクトルが最初から一致していないと時間と労力だけを費やす事になります。

 

だから私はこれからえんじょるのを本気で使ってくれる所を探します。そしてもし見つかったらそこには無料で使って頂こうと思います。

 

マネタイズ?そんな事どうでもいい。

そもそも世の中の困っている人の為に始めた仕組みなのに、自分が心の片隅であれ「儲けよう」と思った事が間違いでした。

だから今後は資金が続く限り無償でサービス提供していきます。

本来のボランティア活動に戻るだけ。

しがらみなく、惜しみなく、必要な方に使ってもらいたい。

今はそんな心境です。

 

本当に世の中の為になるものであれば、必要なお金は後からついてくる!

 

初心に戻ってここからもう一度プランを練り直します!

講演会…延期です

お知らせです。

9/12(土)に予定していた、「NPO遺言・成年後見普及センター」主催の「えんじょるの」の講演会ですが、コロナの影響で開催延期となりました。一応10月に開催できたらやる予定です。また詳しい日時は決まり次第お知らせしますね。

 

いや〜結構気合い入れてたのですが…残念です。

 

その代わり、そのNPO団体が発行する広報誌に来月記事を書く事になったので、またこのブログでご案内しますね〜。もし記事の評判が良ければ、連載になるかも知れないそうですよ(^^)

 

「困ったなぁ、連載の締め切り間に合わないと編集者に追っかけ回されちゃうかなぁ」

 

(・・・すっかり売れっ子作家気分(^^;)

 

 

【命ある限り輝いて】コンサート後記

昨日軽井沢大賀ホールで行われた、マキ奈尾美さんのコンサート【命ある限り輝いて】

日本人が決して忘れてはならない8月6日「広島原爆の日」に合わせて行われました。

 

入口での消毒・検温・チケット類の手渡し禁止・スタッフとの接触禁止・マスク着用・観客全員にフェイスシールド配布・前後一列左右3席空けた全席指定という徹底したコロナ対策の中での開催です。

会場全体に散らばって配置された指定席はガラガラに見えるけれど実は満席。

 

コンサートは2部構成で、1部は世界各地の古典音楽のアカペラによる独唱です。ステージにスポットライトがあたる厳粛な雰囲気の中、古代ギリシア、14~18世紀のロシア、イギリス、韓国、日本の名曲の数々がホールに響き渡ります。

マイクも楽器もなし。・・・すごい声量。

当時の人々の歌に込められた想いが、時空を超えて観客の胸にビンビン伝わってきます。観客と大賀ホールの建物全体が、マキさんの発する一語一語に固唾をのんで注目しているようでした。

 

そして2部は雰囲気が一転し、グランドピアノとマイクを使った華麗な弾き語り。先ほどまでマキさんの細かな息づかいを一言も聞き漏らすまいと集中して聴いていた観客は、今度は津波のように押し寄せるピアノと歌の迫力にひたすら圧倒されるばかり。

ピアノがまるで生き物のように、ささやいたり叫んだりしながら、見事に曲の世界を表現していました。

 

選曲からも想いが伝わってきました。

イントロ ピアノ演奏&波の音
1、コロナに負けない君へ 
2、皇女和宮様短歌4首              
3、千ヶ滝小唄 
4、花はどこへ行った
5、1本の鉛筆
6、出逢い
7、共感 前奏-Empathy-with Ocarina
8、あなたの手に

 

メジャーな曲はありません。しかし、これらに共通しているのはどれも《人々の強い願い》がこめられている歌だということです。「愛し合う事」「助け合う事」「希望を持つ事」「勇気を持つ事」「命をつなぐ事」そして「人同士が殺しあわない事」

コンサートのテーマ「命ある限り輝いて」にふさわしい選曲です。それらの歌のメッセージが、マキ奈尾美さんのエネルギーによって観客の胸にストレートに入ってきます。

 

そして最後のアンコールは、マキ奈尾美さんのお父様である間紀徹様が客席から登壇し、娘様の伴奏に合わせて「荒城の月」を歌われました。元テノール歌手として一世を風靡したその歌声は今も健在!93歳とは思えないほどの迫力です。

まさにコンサートのテーマである「命ある限り輝く姿」!

 

そしてその歌が終わった直後には、大きな拍手と歓声がホールに響き渡り、終始圧巻のコンサートは終わりを告げたのでした。

f:id:enjorno:20200807203114p:plain


この度のコンサートにおいて、マキ奈尾美さんにえんじょるのテーマソング【出逢い】を選んでいただけたことは、言葉に表せないほどの大きな感激でした。マキ奈尾美さんが誉めてくださったこの歌詞。えんじょるので高齢者と若者の暖かな助け合いがたくさん生まれている世界を想像しながら作った歌詞です。もし宜しければお読みください。

 

 【出逢い】

1

両手にかかえた 買い物袋

あなたにおいしいご飯を食べて欲しくて

あなたのほころぶ笑顔見たくて

期待を込めて届けます

 

パソコンやスマホは 苦手でしょう

移りゆく世の中のスピードに戸惑って

それでもあなたは勇気を出して

電話をくれてありがとう

 

だから えんじょるの is making people smile

まだ知らない たくさんの優しさに出逢えるよ

一人じゃないよ 助け合おうよ きっと信じあえるから

そして 受話器の向こうに 限りなく広がる出逢いの奇蹟

あなたと私とみんなで花咲かそう えんじょるので咲かそう

 

2

黄昏に染まる 買い物袋

一日働いて疲れてる筈なのに

私の為に買ってきてくれた

その想いが心に染みる

 

キャベツを頼むのは 気が引けました

それでもあなたは嫌な顔一つ見せず

特大サイズに笑顔を添えて

届けてくれてありがとう

 

だから えんじょるので逢いましょう

こんなにも世の中に優しさがあふれてる

信じることから始まる出逢い あなたに逢えて良かった

そして 夕日の彼方に 暖かく二人を照らす一番星

あなたと二人で小さな花咲かそう えんじょるので咲かそう

 

【マキ奈尾美さんによる歌】

 https://www.youtube.com/watch?v=4VunZju3_5k

 

宇宙のスカスカ度

突然ですが私、今日は宇宙の話をします。

何故かって?

それは・・・

 

宇宙の話が好きだからです!

 

今日の話は一言で言うと

「宇宙はスカスカすぎるっ!」

と言う話です。

f:id:enjorno:20200805004433j:image

皆さん満天の星空を見あげた時、宇宙には星がぎっしり詰まっているように感じませんか。ロケットで宇宙に出たら、そこはまばゆいばかりの銀河の海…なんて思ってるあなた!

 

それは大間違い!


ぎっしり詰まっているどころか、とてつもなくスカスカなんです。なーんにもないんです。

 

そこで今日は、あるモデルを使ってどれほど宇宙はスカスカかをイメージしてみましょう。

 

まず、私達の太陽を直径1センチのパチンコ玉に置き換えたとします。そしてこのパチンコ玉(太陽)が、長野県にいる私の目の前に浮かんでいるとします。

そしてこのモデルの中に地球を置くと、そのパチンコ玉から1メートル離れた所に浮かぶ小麦粉の粒という感じになります。

さてここで皆さんに考えていただきましょう。

「私たちの太陽から最も近くにあるお隣の太陽(お隣のパチンコ玉)をこのモデルの中に置くとしたら、どの辺りに置いたら良いと思いますか?」

 

答えはナント、300キロメートル先の京都府宇治市あたりなんです。

 

軽井沢にあるパチンコ玉のお隣は、京都にあるパチンコ玉なんです。しかもその2つのパチンコ玉の間には小麦粉の粒(地球やその他の惑星)が9粒浮かんでいるだけ。あとはなーんにもない。

 

もう一度言いますよ、なーんにもないんです。

300キロメートル離れた二つのパチンコ玉の間に、小麦粉の粒が9粒だけですよ。

 

・・・衝撃的じゃないですか?

 

って言うか、ほぼゼロやんか・・・

 

今日はスカスカな話でした(^^)

 

 

できたてCD

今私は大好きな音楽家、マキ奈尾美さんの最新CDを聞いてます。

f:id:enjorno:20200803073704j:image

旋律がキレイ!

歌詞が心に響く!

声がいい!

朝から癒されるなぁ〜

 

今私が聴いている歌、8/6(木) 15:00 軽井沢大賀ホールで開催するコンサートでも歌うそうですよ。コンサート詳細はコチラ↓

https://drive.google.com/file/d/1u-h0l5wLpNj1DDFyN3ZuCnOfTpECVSco/view?usp=drivesdk

 

このコロナ禍に行われるコンサート、広島原爆の日に合わせた開催です。

 

入り口での検温消毒、手渡し禁止、座席は前後左右2メートル空けた全席指定、観客全員にフェイスシールドを配り、演者自身もPCR検査を受けて陰性を確認してきた徹底ぶり。

 

「コロナ禍の大変な今だからこそ、多くの人に勇気と希望の大切さを伝えなくてはならない!」

マキ奈尾美さんの覚悟を込めたコンサート、きっと素晴らしいものになると思います。

 

今日私はNPO法人設立についてあちこちから情報収集します。

今日も「えんじょるの」が一歩前進できますように。

 

皆様も良い1日を!

 

あと7ヵ月!

えんじょるのをゼロから始めて、今日で2年5ヵ月が経ちました。

「3年間全力でやってみる!」

と決意してから今日まで、チャレンジしてきた日数はトータル880日。f:id:enjorno:20200730195223j:image

 

正直言って…ヘトヘトです〜

 

でも1日たりとも手を抜きませんでしたよ!「頑張った!オレ。」

 

さぁ、あと半年でどこまで「えんじょるの」を広げる事ができるか?ラストスパートかけてみます!

 

【こらからの半年でやる事】

1 クラウドファンディングの資金で登録者募集チラシを作って佐久市小諸市御代田町軽井沢町の全戸にポスティングする

2 持続化補助金(国の補助金)でテレビCMを作って地元のケーブルテレビで流す

3 全国1899箇所の社会福祉協議会にメールを送って運営団体を募集する

4 近隣の自治体の首長に面会を申し込み、会ってプレゼンする。

5 地元の社協にプレゼンする。

6 NPO法人化する

 

さぁ、全部チャレンジしますよ。うまく広がるかどうか。見ていて下さいね!

お楽しみに〜(^^)

 

はくパンツ

私はケアマネジャーをしているので、私の職場には色々な高齢者用の介護用グッズが置いてあります。

これは、先日私の事務所の片隅にあった高齢者用の紙パンツの袋。

f:id:enjorno:20200726134251j:plain

これを見て職員の一人が言いました。

「はかないパンツなんてあるの?」

 

思わずハッとしました。確かにその通りですね。

 

どうしてこのようなネーミングにしたのでしょうか。

おそらく世の中には、テープ式の紙おむつとパンツ式の紙おむつを間違えて購入する人が大勢いて、この会社には「まぎらわしい」という苦情がたくさん来ているのではないかと思うのです。

だから「はく」という動作をあらわす言葉を添えてイメージしやすくすることで、間違いを減らそうとしているのではないでしょうか。

 

そんな名探偵気分に浸っている私の横で、同僚たちは

「かぶるパンツ」

「食べるパンツ」

など、好き放題言いながらゲラゲラ笑っていたのでありました・・・

 

本日は下らない話でした(^^)

佐久市長にプレゼン

先日、地元の佐久市長に「えんじょるの」のプレゼンをしてきました。

f:id:enjorno:20200724065452j:image

「これは絶対に佐久市民の為になります。来年度から佐久市でやりませんか!」

お得意の直球勝負でドカーンと行ってきました。

 

市長には「表敬訪問」と伝わっていた様で、市長はまさかいきなり熱くプレゼンされるとは思っていなかった様ですね(^^)

 

しかし私にとって市長と話ができるのは恐らく二度とない千載一遇のチャンス。第4クォーター残り5分で回ってきた逆転ドライブのチャンスだったのです!

 

気合い入れて話してきましたよ〜(^^)

市長がどの様に感じたかは分かりませんが、とにかくお伝えする事は全てお伝えしてきました。

 

何しろ30分一本勝負と聞いていたので、15分のプレゼンと質疑応答15分と考えて、

「よし!この15分間が勝負!」

 

という訳で15分間のプレゼンの練習、150分はしました。(しゃべりが苦手なもので暗記するしか手がないんです…)

資料の作成には丸1ヶ月はかけてます。

 

凄い気合いの入れようでしょ?

 

だって「えんじょるの」はもうあとがないんですもの〜

 

でも嬉しい事に、その日の夜、市長がTwitterで「凄い行動力」って褒めてくれましたよ!

https://twitter.com/seiji_ya/status/1285085351027961856?s=21

頑張った甲斐がありました(^^)

 

結果はどうあれ、今回も全力出せたのでマル。

インターネットと高齢者

インターネットで便利な機能の一つに「マッチング」というものがあります。

 

先日私は、クラウドファンディングで大勢の方から寄付をいただきました。実は、この「えんじょるの」と言う事業も、もしこのまま広がらずに収益が見込めなければ、財務的にあと1年しかもたない状況なのです。そんな苦しい状況の中、私は世の中の人々にSOSを出しました。そうしたら、大勢の人が私を助けてくれたのです。(https://readyfor.jp/projects/enjorno

 

インターネットを使えば、大勢の方に私の想いを一瞬で伝えることができ、それに共感をしてくださった方が、即座に応答できる。考えてみれば、この「一瞬で人同士が繋がれるマッチング機能」がインターネットの偉大な力です。

 

しかし、世の中にはこの便利さを享受できない人達がいます。それは、スマホやパソコンを使えない高齢者です。何故なら、家の黒電話からではインターネット上に情報発信がができないからです。

f:id:enjorno:20200722100840j:image

考えて見てると、自分で何でもできる若者は、これ以上便利にならなくてもさほど生活には困りません。しかし日常生活に苦労をしている高齢者は、周りの助けがあるかないかで、生活の質が大きく変わってしまいます。だからこのマッチング機能を一番必要としているのは、実は若者ではなく高齢者ではないかと思っています。

 

そこで私は考えました。

「何とかして高齢者でもインターネット上にSOSの発信ができないか。高齢者が使えるもの、……

        ……電話…!」


と言う経緯で作ったのが「えんじょるの」なのです。

 

「えんじょるの」では、高齢者から電話着信が入ると、その電話番号から高齢者の情報を識別して文章に変換し、地域のボランティアに一斉メール配信をします。今は、その文章に食品スーパーの名前も併記する事で、買い物代行サービスとして使われていますが、実はこの仕組みは色々な目的に応用も可能です。

 

例えば、「お掃除して欲しい」と載せればお掃除ボランティアを募集する事ができます。他にも「病院に付き添ってほしい」「買い物に連れて行ってほしい」「話し相手になってほしい」など、生活の困りごとは殆どカバーできてしまうのです。

 

何とかこの仕組みを広げる方法はないものか…

 

イムリミットが迫る中、今日も頭をひねらせているのでした。

 

えんじょるの通信9号が完成!

もう9回目の発行になるんですね。

始めた時は「いつまで続くのか…」と思ってましたが、不思議とネタは湧いてくるものです。

今月号の記事では、私が発見したコロナと人類と地球の意外な関係について書きました!

f:id:enjorno:20200720230643j:image

面白いから読んでみて下さいな〜(^^)

こちらです↓↓↓

https://enjorno.com/image/magazine.pdf

動画マニュアル完成!

「せっかくえんじょるのにボランティア登録したのに、何だか不安でメールの受託ボタンを押せない〜!!!

 

そんな不安は、これを一回ご覧になれば即解決しますよ(^^)

 

持病の腰痛で買い物に困っている山下ハツエさんと、買い物ボランティアの中村洋子さんのやり取りを通じて、えんじょるのを使った買い物代行の流れや操作の仕方が全てわかります。

f:id:enjorno:20200719100602p:image

是非とも一度ご覧下さいね〜

ボランティア登録していない人も見るのはタダですよ〜(^^)

 

こちらです↓↓↓

https://youtu.be/rAaIo6z2aLI

 

 

 

ブログで紹介して頂きました。

星野リゾート不動産部門」様のブログで「えんじょるの」をご紹介して頂きました。

ナントこのブログを書いた方、買い物ボランティアにも登録してくださってるんなんですよ〜(^o^)

まさに職業を超えた地域の助け合い。嬉しいですね!

http://blog.besso-navi.com/2020/07/17/3288

f:id:enjorno:20200717170838j:image

見てくださいね〜(^^)

 

【お知らせ】

8/6(木) 15:00〜 軽井沢大賀ホールにてマキ奈尾美さんのコンサート「命ある限り輝いて」が開催されます。チケットは2000円。大賀ホールチケットサービスまで(📞0267-31-5555/10am -6pm)

えんじょるのも協賛しています。

􏰗􏰘􏰙􏰚􏰛􏵨􏶎􏲿􏲮􏵦􏰚􏶖􏰵􏰇􏵐􏵌􏵝 􏰁􏰀􏰅􏶑􏱷􏳬􏰍􏱷􏰑􏰑􏰑􏰑􏶗􏰍􏰁􏵀􏱭􏶘􏰅􏵹􏱭􏰉􏰗􏰘􏰙􏰚􏰛􏵨􏶎􏲿􏲮􏵦􏰚􏶖􏰵􏰇􏵐􏵌􏵝 􏰁􏰀􏰅􏶑􏱷􏳬􏰍􏱷􏰑􏰑􏰑􏰑􏶗􏰍􏰁􏵀􏱭􏶘􏰅􏵹􏱭􏰉

初めての方からの買い物依頼

今日は嬉しいことがありました。

ずいぶん前に登録してくださっていた利用者から、初めて買い物代行の依頼の電話があったのです。

このように、買い物に困っているので「えんじょるの」に登録はしたけれど、一度も依頼したことがないという人は意外に多くて、全体の3/4にあたります。

 

つまり、ほとんどの人が一度も使ったことがないのです!

 皆さんいつか困った時に使おうと思ってご登録されたのですね~

 

という訳で、今回の方も初めてのご利用でした。いつも初めての方から依頼があった時は、なるべく私が受けるようにしています。

なぜかというと、お届けする家の場所を確認するためなのです。

 

通常、ご利用者に登録申込書を書いてもらうときには、そこに「家の目印」を書いていただくようにしています。

だから配信されたメールにもそれが書かれているので、普通はそれを頼りに家を見つければ良いと思いますよね。

でも実はこれがなかなかのくせ者。

 

ある時は、

「大きな松の木が目印です」

と書かれていたので実際に行ってみると、そこは林の中で辺りは「大きな松の木」だらけ・・・

f:id:enjorno:20200717074047j:plain

「どの松の木!???」

なんてことがありました。

 

実際にこんなことはよくあるため、一番最初はなるべく自分で買い物代行を受託して、行って確かめるのです。

そして自分で分かりやすい目印を見つけたら、それをシステムに登録しておいて、次回からは決定した買い物ボランティアさんにその内容が配信されるようにしておけば、初めてのボランティアさんも迷わずに行けるという訳なのです。

 

という訳で、今回も初めて依頼してくださった方のところへ私が買い物を届けに行ってきました。

 

その結果、

やっぱり、

案の定、

迷いました~!(^^)!

 

でも電話したらすぐに家の前に出てきてくれて見つけてくれたので助かりました。

ありがとうございました!

 

迷った原因はグーグルマップが隣の家を示してたから!あれってビミョーにずれるんですよね。

やっぱり最後に頼りになるのは「目印」なんですね!

髪の毛一本分の歴史

本日は衝撃的な話を。(私が勝手にそう思ってるだけですが)

 

私の生まれ故郷に「恐竜博物館」という建物があります。

f:id:enjorno:20200712231741j:image

その博物館には何年か前まで、「凄い年表」が設置してありました。

 

この年表、何が凄いかと言うとですね、「長さ」が凄いんです。

46億年前に地球ができてから現代までの年表で、1億年が1メートル。

 

・・・という事は、

全体の長さは46メートル!!!

 

長すぎる!

 

でもそんな事で私が驚いた訳ではありませんよ〜。

 

まぁお聞きください。

 

博物館を訪れた私は、早速その年表に沿って歩き始めたのです。宇宙の中に地球が誕生した時からスタートして、テクテクテクテク46メートル。途中で生命体が現れて、恐竜が現れて、それでもまだまだテクテク…

 

そろそろゴールが近づいて来ました。

 

「そろそろ人間様の出番かなぁ?なかなか出てこないなぁ。あれ、もうすぐ終わっちゃうぞ?・・・アレレ?・・・終わっちゃった」

 

そう、その年表には人間の歴史が載っていなかったのです。

 

「なんだよ、この年表、ちゃんと人類も載せておけよ」

そんな味気ない気持ちになっていたその時です!

 

私は見つけてしまったのです。

衝撃の事実を…

 

その年表の最後の最後、残り0.05mm〔おおよそ髪の毛一本分〕の所に、【人類の文明五千年の歴史】と小さく矢印で書いてあったのでした❗️❗️

f:id:enjorno:20200713060324j:image

ナント・・・

この髪の毛の中にツタンカーメン聖徳太子美空ひばりも、そして俺もいるのか・・・

 

ガーン❗️

 

その後は何を見てもさっぱり頭に入らなかった私なのでした。

 

本日は全く関係ない話です〜