えんじょるの

現役ケアマネジャーのえんじょるのプロジェクト代表が、現場目線で考えた、買い物弱者問題を解決するITシステム「えんじょるの」と高齢化社会の話をします!あと時々脱線ネタも(^-^)

22年ぶりの…初対面⁉︎

人生にはステキな出会いがありますね。

昨夜私は22年ぶりにある人と出会いました。最後に彼と会ったのは、アメフトの試合のフィールドの中。相手チームにいた彼が私をタックルしたその一瞬だけが唯一のつながりです。f:id:enjorno:20210516072148j:image

言葉を交わした事もなく、ヘルメットの奥の素顔も知らない。それでも当時は試合前のスカウティングビデオで、お互いが相手の動きのクセを覚えるくらい見ていたので、何だか他人とは思えない。そんな不思議な関係でした。

そんな彼と最近フェイスブックで繋がり初対面!

今や彼はスポーツビジネス業界では、世界的な有名人。そんな話も聞けたり、昔のアメフトの話をしたり。

そんな彼に、「えんじょるの」のチラシを渡したら、

「スポーツ業界から支援できることが有れば言ってくれ」

との嬉しい言葉😆

人の繋がりって嬉しいなぁ。

 

あの時、44番から受けたタックル、今でもハッキリ覚えています。ご縁の不思議さを感じた夜でした。

 

youtu.be

 

講演会、終了!

講演会申し込み、想像以上の91名!大勢の方にご参加いただきました。

それで、講演の中身はというと・・・

 

嬉しいことに、大好評でした~!

議員の方からは、

「目から鱗でした」

「まさに、デジタルとアナログの絶妙な融合ですね」

「早速議会に提案します」

など嬉しい感想の数々😆😆

 

今回多くの地方議員の方々と話をした中で感じたこと。それは、議員さんってすごく先進的だと言う事です。

「えんじょるの」の様な初めての仕組みを、「○○だからできない」ではなく、「こうすれば出来る」という様にどの議員さんも考えて下さいました。

この点はものすごく嬉しかったです。何故なら今まで9割の方が前者のタイプだったもので(笑)

説明がありません

説明がありません

初めてのzoom講演会。緊張しましたが大成功〜!

 

参加できなかった方には、YouTubeの見逃し配信もありますから見てくださいね〜^_^ 期間限定6/10までですよ〜

https://m.youtube.com/watch?v=K2V15qj034U&feature=youtu.be

 

いよいよ明日は講演会

明日5/10の19:00から、えんじょるのの講演会ですよ~

申込みは明日の12時まで、zoomで手軽にご覧いただけますよ~

自分で言うのも変なのですが、この【えんじょるの】っていう仕組みは、関わる立場を変えると、それぞれ全く違う長所があって、自分でも最初は上手く周りの人に説明できなかったのです。でも3年間毎日毎日考え続けたら、ようやく細部まではっきりと見えてきました。そうして今言えることは、

「この仕組みは、絶対に世の中の役に立つ!」

という事です。明日の講演会では、私が考え続けてきたことを分かりやすく説明します。

練りに練った講演内容です。正に三年間の集大成。是非とも聴いてください。

 

こちらからお申し込みください~!(^^)!

 

publiclab20210510.peatix.com

初の大量メール配信

今日、新たなチャレンジをしてみました。

それは

「今日中に全国1900ヶ所の社会福祉協議会に、5/10の講演会の案内をメールする」と言うチャレンジです。

社会福祉協議会のメールアドレスは以前集めていたのでエクセルシートに持っているのですが、さぁ果たしてコレをどうやれば送れるのか⁉︎

 

1番初めに思い浮かんだのは、メールソフトの宛先に、一件ずつエクセルからアドレスをコピペして1900件全部載せる方法。

でもコレって一件10秒かかるとすると、ナント5時間半かかるのです!それに以前えんじょるのプログラマーのIさんから、それをやるとメールサーバーに負荷がかかりすぎてトラブルが起きる可能性があり、しかも、相手方がアドレスが一杯載っているメールをスパムメールと判断してしまう為、届かない可能性が高いと教えてもらったことがありました。

 

そこで考えてみたところ、ある事に閃いたのです。

「そう言えばえんじょるのの買い物リクエストメールって、一斉メール配信機能使ってるよなぁ。この機能が使えたらできそうだなぁ…」

 

かくして、早速プログラマーのIさんに聞いたところ、ナントえんじょるのが使っている【sendgrid】と言うクラウドサービスを使えば「できる」との返事!しかもタダで。

f:id:enjorno:20210506233600p:plain

そこで私は早速この【sendgrid】なる初めての敵と格闘する事にしたのでした。今回はIさんに頼らず1人でチャレンジ!

 

そして英語のサイトと格闘すること3時間。ついに【sendgrid】にエクセルから1900件のアドレスを取り込む事に成功!そしてメールの文面を作成したらいよいよ準備完了!

 

送信ボタンを押す時はさすがに緊張しました。それでも18:10、とうとう人生初の大量メール配信。届け〜!

 

現在22:00メール到達率は92%になりました。開封率も30%ほど。どうか明日の金曜日、買い物弱者問題に関心のある全国の社協の職員さんが見てくれますように!

 

着々と講演会の準備をしています!

あと一週間でパブラボ講演会です。

5/10(月) 19:00~ ズームにて

 

f:id:enjorno:20210502201255p:plain

今まで書いたブログを読み返し、その時々に感じた私の想いをメモして一覧にしてみて、それらを講演会で伝えられるかどうかを一つ一つ検討してみました。

パワポ作りも佳境に入っています。

そしてこれから、話す内容をまとめていきます。

約50分間の講演で、使うスライドはナント驚異の76枚!!!!!!

はたして時間内に終わるのだろうかと不安になってしまいますが・・・

 

皆さん、どうかお時間がある方は聴いてください。

そして、お知り合いに地域づくりに関心がある方がいたら、どうかシェアして下さい。

必ず「聞いてよかった~」と思って頂けるような話をします!

この3年間の貴重な経験を分かりやすくまとめて、皆様のお役に立つような話をします!

 

何卒よろしくお願いします!

お申し込みはこちらから↓↓↓

publiclab20210510.peatix.com

 

 

講演会を行います

株式会社Public dots & Companyが主催する地方議員のための勉強会で、「えんじょるの講演会」を行うことが決定しました!「ICTと有償ボランティアによる新しい助け合いのカタチ」を詳しく解説します。

 

日時:令和3年5月10日(月)19:00~20:30

参加費:無料

zoomによるオンラインにて

 

大勢の地方議員の方々が参加されます。一般参加も自由ですので、ぜひ聴いてくださいね!事前のお申し込みが必要です。こちらからどうぞ↓↓↓

publiclab20210510.peatix.com

初めての講演会!えんじょるのの良さを全国の政治家の皆様に伝えるチャンス!

頑張りまーす!(^^)!

4月の動画送付状

毎月私たちの事業所のケアマネジャー3人で作っているYouTubeの動画。

毎月ケアマネジャーからサービス事業者に対して送付する「提供票」と言う書類があるのですが、その書類に添える送付状に、YouTubeにリンクするQRコードを載せています。

そのQRコードスマホで読み込むと、私たちが作った動画が見られると言う訳。

作るのは決まっておバカ映像

さぁ今月も完成しました。どうぞご覧くださいね♪

 

4月・引き出しクイズ - YouTube

f:id:enjorno:20210425064818p:plain

 

人類をぎゅうぎゅう詰めにしてみました

変なタイトルでしょ!(^^)!

 

最近のコロナ禍で、「本日の感染者1000人」などどよく聞きますが、 私は果たしてそれが多いのか少ないのかさっぱりイメージができないでいました。

そこで思いついたのが、この人数を金額に例えてみると少しイメージが湧くようになったのです。例えば1000人=1000円。

日本の人口は1億2000万人なので1億2000万円。だからもし私が1億2000万円持ってい たとしたら、今日1日で1000円使ったとイメージすればよく分かりませんか?

 

なるほど。 その程度か…というのが正直な感想。

 

 そんなことを考えてるうちに、 またこんなことを考えました。

世界には70億人の人がいるけれど、 地球儀のサイズで見たら人の大きさはウイルスくらい小さくてとても目で見えません。見えないから本当に人がどれだけいるのかイメージできない。

 

そこで私は考えました。

 「もし世界中の人を一箇所に集めてぎゅうぎゅうづめに整列させたら地球儀サイズで見ても見えるかもしれない!」

 

人間の幅を横50 cm 縦30 cm と仮定し、その一人一人を横10万人、縦に7万人整列させれば70億人の集まりができます。そしてその面積は計算したところ1050平方キロメートルになりました。これは調べてみると東京都の面積の約半分、そして太平洋に浮かぶタヒチ島と同じ面積でした。

f:id:enjorno:20210422084431j:plain

これでも見えない・・・



世界中の人を一か所に集めても、地球サイズで見たら点にも見えないなんて、驚きませんか?

 

これも以前計算したことがあるのですが、面白いことに、コロナウイルスを900万倍の大きさにすると、ほぼ人間の大きさになります。同様に人間を900万倍の大きさにすると、ほぼ地球の大きさになるのです。

 

そう考えると、もしかすると地球にとって人類とは、4万年前に突如地上に現れて増殖し地球環境を破壊しようとする、コロナウイルスのような存在なのかも知れません。

荒れ狂う異常気象や大災害を目の当たりにしていると、地球が人間というコロナウイルスを排除しようとする免疫反応のようにも見えてしまうのです・・・

 

地球にしてみたら小さなホクロにも満たないような人類。いつまでも好き放題してると、そのうち地球に根こそぎ排除されてしまうんじゃないかなぁ、と思う今日この頃でした。

続けることの凄さ

90才って聞くとどんなイメージですか?ヨボヨボ?要介護?

そんな方に、今日はスゴい映像5連発。

現役ケアマネの私も衝撃受けました。

百聞は一見にしかず。今日は何も語りません(笑)

 

91才の体操選手https://fb.watch/4VHIU6VVZ7/

f:id:enjorno:20210417065037j:image

 

93才のテノール歌手

youtu.be

 

90才のゲーマーユーチューバー

www.youtube.com

 

85才の現役モデル(映像1分25秒で登場)

www.youtube.com

 

89才のフィットネスインストラクター

youtu.be

 

皆さん、すごすぎる・・・

 

すごい補助金がありました!

事業再構築補助金って知ってます?

これは経済産業省が公募しているすごい補助金なんです。

f:id:enjorno:20210413114725p:plain



どれくらい凄い補助金かと言うと、 通常行われる補助金は年間1000億円規模、 でもこの補助金はなんと10倍の1兆円規模!

 

こんな大規模な補助金、史上初だそうですよ。

 

これはコロナで業績が低迷した企業を救うための補助金で、 今の事業を見直して新しい事業にチャレンジする企業の設備投資等を支援するものです。

 

例えば飲食店が、新しい商品を開発してネット通販を始めるとか、 タクシー会社が食品宅配サービス業を始めるとか。そのために車を買ったり建物を建てたりシステムを構築したり、そう言った一番お金がかかる部分を補助してくれるんですよ。

 

実は「えんじょるの」もこの補助金を申請しようと思っていました。

この補助金を使えばシステム改修ができる! そう思って当初はワクワクして準備をしていたのですが、

 

残念ながら応募要件に該当せず、結局応募すらできませんでした・・・ 

 

発表された応募要件は次の3つです。

(1)売上が減っている
 申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
(2)事業再構築に取り組む事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
(3)認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する

 

(2)(3)は難しいのでここでは割愛して、問題は(1)!

 

要はコロナの影響で売り上げが昨年より10%以上減少している会社じゃないと応募できないのです。

 

ちなみにえんじょるのは、昨年売上・・・・ゼロ。

今年も現時点では、ゼロ。

 

つまり、昨年と同じ売上なので要件に該当しないという事なのです!(一応、商工会に電話で確認しました。)

 

オーマイガー!

せめてゼロは特例で認めてください~!

 

またまたzoom説明会をしました

昨日は山口県宇部市でデイサービスを運営しているA社からお問合せを頂きました。そこで早速zoomによる「えんじょるの」の説明会を実施!

f:id:enjorno:20210409055136j:image

実は私、今回のミーティングをするまで、民間事業者から「えんじょるの」が関心を持たれるとは思っていませんでした。何故なら、このシステムを運用しても儲からないから!

 

何故儲からないかというと「えんじょるの」は、配送コストはゼロですが、収入もゼロ。そして少しだけ運営経費はかかるという代物。だからやればやるほど、その運営経費分だけ赤字になってしまうからです。(でも運営費は滅茶苦茶安いんですけどね・・・)

 

だから私は、

「やっても儲からないから、民間事業者はまずやらないだろうなぁ~」

と思っておりました。

 

しかし、今回の話合いの中でA社からあった提案は、この「えんじょるの」をプロモーションに使うというものでした。つまりこういう図式。

 

A社がえんじょるのを運用する

  ↓

地域に住む沢山の高齢者が助かる

  ↓

えんじょるのとA社の評判が高まる

  ↓

A社のお客様が増える

 

ほほぉ~、なるほど。

この図式通りになれば、えんじょるのも広がるし、A社にとっても抜群の宣伝になるなぁ。

 

という訳で、新たな広がりの可能性を感じたミーティングだったのでした。

A社の社長はとても地域づくりへの想いの強い方。買い物弱者問題を解決する為に、自らも色々な取り組みをされています。

A社の様な素敵な会社が一緒にやってくれると心強いなぁ~!

 

高齢者の見守りについて思う事

「見守り」って、私は以前から違和感を感じていました。

よく自治体では「地域の見守り体制の構築」なんていう目標を掲げることがありますよね。 

介護保険の認定調査でも、自立、見守り、一部介助、全介助とランク付けされていますが、この「見守りレベル」っていうのは、要は「ほぼ自立してはいるけど、事故を起こす可能性があるから、常に目を配っていたほうが良いレベル」ってことなんです。

でも考えてみて下さい。頻繁に目を配っていても、事故を起こすのは一瞬なので気が付いた時はすでに時遅し。転倒したり、誤嚥したり、溺れたり。つまり、見守っていても事故を未然に防ぐことはできなくて、事故が起きた後の発見が早いだけなのです。

例えば、一人暮らしの高齢者が転倒して骨折したとしても、見守り体制ができていればすぐに発見されて救急車を呼んでもらえるし、心臓発作で急死したとしても、頻繁に見守りがあれば死後時間が経ってしまう前に発見してもらえるという事。

確かにそれはそれで大きなメリットです。例えば「事後発見」を早める手段として最適なのはAIセンサー付きのカメラで24時間高齢者を監視し続けることではないでしょうか。これが実現すれば、事故が起きた瞬間に緊急通報することが可能です。例え人権無視と言われようが、目指すところが「事後発見の早さ」であれば、この方法が最適でしょう。

ただ私は、これでは後手の対策でしかないように感じてしまうのです。

通常高齢者が事故を起こす前の段階として、フレイルという状態になります。

フレイルの概念図

 

 

フレイルとは、加齢により心身・認知機能が衰えてくる虚弱状態の事です。そして、フレイルになると、少しずつ生活課題が発生してきます。例えば、

・買い物に行くのが大変になってくる、

・銀行や役場に行けなくなる、

・掃除や片付けができなくなる、

・ゴミがたまってくる

など。そしてそれが進行してくると、以下の様な問題となって表面化してきます。

・買い物に行くのが大変になってくる⇒食生活の乱れによる栄養不良

・銀行や役場に行けなくなる⇒支払い滞納・諸手続の滞り

・掃除や片付けができなくなる⇒不衛生・引きこもり

・ゴミがたまってくる⇒ゴミ屋敷

 

そして最終段階として心身異常、つまり住宅内外での事故、病気、死亡につながるのです。

だから、いくら事故が起きた際に早期発見できたとしても、その前段階を放っておいたら問題解決にはならないということ。つまりフレイルの段階で出てくる生活課題を解決することが大切なのです。そういった生活の手助けを普段から近所の住民同士で行う事ができれば、単にAIを使って「見守り体制を構築」するだけよりも根本的な問題解決になるし、そうやって関わる事自体がご近所同士の見守り体制になる・・・そう思いませんか?

これが、私が「えんじょるの」を広めたい理由です。

将来的に「えんじょるの」は買い物代行だけではなく、外出付添い、ゴミ出し、掃除片付け、趣味娯楽の付添い、行方不明者捜索にも使えるシステムにしたいと思っています。それが実現すれば、フレイルの段階で出てくる生活課題を近所の人たちの手助けで解決できるようになると思っています。

 

どうかこの夢が実現し、一人でも多くの仲間が出来ますように!

 

 

 

 

衝撃の値段

「えんじょるの」のウェブシステムは、プログラマーのIさんがたった1人で作っています。

 

私自身はプログラミングの事は全くのど素人なのですが、一番最初にこのシステムを作ろうと思った時、ナント自分でプログラミングを勉強して一人でシステムを作ろうと考えたのです。

 

なぜならお金がなかったから(笑)

(いやぁー、怖いもの知らずと貧乏も時には推進力になるのですね😆)

 

そこで私は、まず誰か詳しい人に効率の良い勉強のやり方を教わろうと思い、ネットで近所に住むプログラマーを探し、最初に連絡をしたのが、Iさんなのでした。

 

Iさんはきっと驚いたと思います。

突然連絡をしてきた、お金もない、ITの知識もない中年男が、

「日本初のシステムを作りたいから、プログラミングについて教えてくれ!」

と言って乗り込んできたのですから。

私がIさんなら「ヤバイ、変な人が来た」って思いますよ(笑)

 

それでもIさん、こんな私にも色々アドバイスをして下さり、そして私もそのアドバイス通り市販のアプリを使って、自分で必死に「えんじょるの」を作ったのです。

 

↓↓これが私が作った「初代えんじょるの」の登録画面

f:id:enjorno:20210401161219j:image

f:id:enjorno:20210401155800j:image

 

でも結局はすぐに行き詰まってしまい、先に進めなくなってしまいました。そんな途方に暮れていた時に、Iさんが

「人の役に立つものであれば私が作りましょう」と言ってくれたのです。

しかも、とても安い金額で!

(Iさんのご商売に差し障りが出るといけませんのでここでは具体的な金額は言えませんが、当時はこの金額がどのくらい安いのかはさっぱり分かっていませんでした。)

 

そんな奇跡的な出会いからもうすぐ3年。つい最近私は、あるIT会社を経営している方に「えんじょるの」のシステム構成図をお見せして、もしもこのシステムを一般的な専門の開発会社に依頼したら、通常はいくら位かかるものなのか概算を聞いてみたのでした。

すると驚くべき答えが返ってきたのです。

 

その値段、ナント、1200万円❗️❗️❓

 

・・・しばらく正常な思考が働かなかった事は言うまでもありません。

 

「えんじょるの」は、人の善意で社会問題を解決する為のシステムですが、既にこのシステム自体が沢山の人たちの善意でなりたっていたことに改めて気づいたのでした。🤭

初めてのzoom説明会

今日は千葉県松戸市の地域包括支援センターの方々3名とズームでミーティングをしました。

先方の方々が、えんじょるのに関心を持ってくださり、お問い合わせをいただいたことから実現した本日の出会い。

こちらは私と、株式会社クーバルのNさんの2人で参加。

 

ところでズームってほんとにすごいですね。私は長野、Nさんは大阪、そして松戸市は千葉。みんな日本中に散らばってるのに、ちゃんと顔を見ながらしっかりと会議ができちゃうのですから…ホントスゴい世の中。

f:id:enjorno:20210329191025j:image

会議は約45分間、私が最初にえんじょるのの説明を行い、その後は皆様からの質問に答えると言う形で進みました。

結果としては、皆様とても感心して下さり、会議終了後に頂いたメールでは、

「ぜひ私共の地域も仲間入りさせていただきたい」

と言う嬉しい言葉までいただきました。

 

こうやって少しずつ広がっていくといいなぁ〜^_^

松戸市包括支援センターの皆さん、ぜひ一緒にやりましょう!

3月の動画送付状

今月も送付状用の動画を撮影しました。

今回の動画は、もじもじ君にチャレンジ!

こんなバカな事に付き合ってくれる仕事仲間達って…ホント最高です!

是非ともご覧ください、渾身の

「おバカっぷり」を!(笑)

https://youtu.be/MYoKvCxYXN0

f:id:enjorno:20210326063137p:image